日本語教員試験学習記録 vol.006 「音声」

日本語教員試験2024

音声に関する問題対策の基礎づくり

日本語教育能力検定試験では、音声の問題が出題されます。調音点、調音法など、一度覚えた気がしてもしばらくすると頭から抜け落ちてしまう知識項目。覚える量も膨大ですが、あくまでも「試験に合格すればいい」という考え方で、機械的暗記を減らすような「思想を練って」いきたいと思います。

上から下に、順番に読んでいくことで、無理なく記憶することを目指します。大きな枠組みを捉え、徐々に細部を書き込んでいきます。

五十音整理編

アイウエオ

  • ア 非円唇 低母音
  • イ 非円唇 高母音
  • ウ 非円唇 高母音 
  • エ 非円唇 中母音
  • オ 円唇  中母音

暗記の思想を練る

  • オのみが、円唇である。
  • アは、低いところから始まって、イ・ウで高くなる。それ以外は中。

カキクケコ

  • カ 無声 軟口蓋 破裂音
  • キ 無声 軟口蓋 破裂音
  • ク 無声 軟口蓋 破裂音
  • ケ 無声 軟口蓋 破裂音
  • コ 無声 軟口蓋 破裂音

暗記の思想を練る

  • 破裂音と、後に出てくる破裂音・破擦音は混同しやすい。まずカ行を破裂音と覚える
  • カ行が、無声、軟口蓋であることは、比較的用意に導ける

ガギグゲゴ

  • ガ 有声 軟口蓋 破裂音
  • ギ 有声 軟口蓋 破裂音
  • グ 有声 軟口蓋 破裂音
  • ゲ 有声 軟口蓋 破裂音
  • ゴ 有声 軟口蓋 破裂音

暗記の思想を練る

  • カ行に濁点がつくことで、無声→有声
  • カ行もガ行も破裂音である

サシスセソ

  • サ 無声 歯茎 摩擦音
  • シ 無声 歯茎硬口蓋 摩擦音
  • ス 無声 歯茎 摩擦音
  • セ 無声 歯茎 摩擦音
  • ソ 無声 歯茎 摩擦音

暗記の思想を練る

  • サ行は摩擦音である。
  • サ行は歯茎で作る音だが、シのみ歯茎硬口蓋

ザジズゼゾ

語頭および、「ン、ッ」の直後【d系とする】

  • ザ 有声 歯茎 破擦音
  • ジ 有声 歯茎硬口蓋 破擦音
  • ズ 有声 歯茎 破擦音
  • ゼ 有声 歯茎 破擦音
  • ゾ 有声 歯茎 破擦音

「ン、ッ」直後以外の語中【z系とする】

  • ザ 有声 歯茎 摩擦音
  • ジ 有声 歯茎硬口蓋 摩擦音
  • ズ 有声 歯茎 摩擦音
  • ゼ 有声 歯茎 摩擦音
  • ゾ 有声 歯茎 摩擦音

暗記の思想を練る

  • 濁点による有声は原則通り
  • シ、ジが、歯茎でなく歯茎硬口蓋であることも原則通り
  • サ行・ザ行を原則摩擦音と覚えたいが、d系の場合は、破擦音である。

タチツテト

  • タ 無声 歯茎 破裂音
  • チ 無声 歯茎硬口蓋 破擦音
  • ツ 無声 歯茎 破擦音
  • テ 無声 歯茎 破裂音
  • ト 無声 歯茎 破裂音

暗記の思想を練る

  • タ行は破裂音覚えたいが、チとツが破擦音である。
  • サ行・タ行は原則歯茎だが、シとチは歯茎硬口蓋である。

ダヂヅデド

  • ダ 有声 歯茎 破裂音
  • ヂ ジと同じ
  • ヅ ズと同じ
  • デ 有声 歯茎 破裂音
  • ド 有声 歯茎 破裂音

暗記の思想を練る

  • 口の形から、歯茎を導く。
  • 濁点による有声は原則通り。
  • 破擦音か破裂音か混同しそうになるが、ダヅドは「破裂音」と機械的に暗記する。

ナニヌネノ

  • ナ 有声 歯茎 鼻音
  • ニ 有声 歯茎硬口蓋 鼻音
  • ヌ 有声 歯茎 鼻音
  • ネ 有声 歯茎 鼻音
  • ノ 有声 歯茎 鼻音

暗記の思想を練る

  • ナ行は濁点がないが、有声である。
  • 二は、歯茎硬口蓋である。ここまで歯茎硬口蓋は、シ・ジ・チ・ニである。

ハヒフヘホ

  • ハ 無声 声門 摩擦音
  • ヒ 無声 硬口蓋 摩擦音
  • フ 無声 両唇 摩擦音
  • ヘ 無声 声門 摩擦音
  • ホ 無声 声門 摩擦音

暗記の思想を練る

  • ハヘホは喉の奥の方を感じるので、声門と導く。
  • ハ行は摩擦音である。ここまで摩擦音は、サ行・ザ行・ハ行。
  • フは口を丸くするので、両唇と導く
  • ヒは硬口蓋である。カ行・ガ行は軟口蓋であることと区別する。

パピプペポ

  • パ 無声 両唇 破裂音
  • ピ 無声 両唇 破裂音
  • プ 無声 両唇 破裂音
  • ペ 無声 両唇 破裂音
  • ポ 無声 両唇 破裂音

暗記の思想を練る

  • 半濁点パ行は無声である。
  • 口の形から、両唇を導く。
  • パ行は全て破裂音である。

バビブベボ

  • バ 有声 両唇 破裂音
  • ビ 有声 両唇 破裂音
  • ブ 有声 両唇 破裂音
  • ベ 有声 両唇 破裂音
  • ボ 有声 両唇 破裂音

暗記の思想を練る

  • 濁点により、無声→有声
  • ハ行・パ行は破裂音である。破裂音はここまでカ行、ガ行、タテト、ダデド、パ行、ハ行である。

マミムメモ

  • マ 有声 両唇 鼻音
  • ミ 有声 両唇 鼻音
  • ム 有声 両唇 鼻音
  • メ 有声 両唇 鼻音
  • モ 有声 両唇 鼻音

暗記の思想を練る

  • ナ行、マ行は濁点がないが、有声である。
  • 口の形で、両唇を導く
  • ナ行、マ行は、鼻音である。

ヤユヨ

  • ヤ 有声 硬口蓋 半母音
  • ユ 有声 硬口蓋 半母音
  • ヨ 有声 硬口蓋 半母音

暗記の思想を練る

  • ヒとヤ行は硬口蓋である。
  • ヤ行は半母音である。

ラリルレロ

  • ラ 有声 歯茎 弾き音
  • リ 有声 歯茎 弾き音
  • ル 有声 歯茎 弾き音
  • レ 有声 歯茎 弾き音
  • ロ 有声 歯茎 弾き音

暗記の思想を練る

  • ナ行・マ行・ラ行は、濁点はないが有声である。
  • 口の形で、歯茎を導く。
  • ラ行は弾き音である。

  • ワ 有声 軟口蓋 半母音

暗記の思想を練る

  • ヤ行、ワは、半母音である。
  • カ行、ガ行、ワは、軟口蓋である。

音声記号整理編

日本語/非母語話者むけ/五十音図

コメント